スマートフォン専用ページを表示
ヴァイナル☆ジャンキーの趣味地獄篇
−レコード蒐集をメインに、オーディオ、モータースポーツ、スキーと趣味の奴隷に成り下がったVinyl Junkieの地獄絵図−
TOP
/ music
<<
1
2
3
4
5
>>
2006年01月25日
【速報!】Paul Weller来日決定!
STONESのチケットで大騒ぎをしていましたが、いよいよ、やっと、V.J.にとっての「メインイベント」
PAUL WELLER来日決定!
です!
気になる日程ですが…
続きを読む
ラベル:
PAUL WELLER
速報
posted by V.J. at 11:04| 東京 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(2)
|
music
|
|
2006年01月16日
アナログはどこまでキレイになるか?!
今日の午後から遊びに出かけていましたが、先程帰ってきたら、スパムトラバ何と28件!
たかだか半日で28件って…
そんな暇があったら、レコでも磨け!
…レコでも磨け?
そうそう
このまえ100円で買ったあるレコ…
100円♪
で、中身を見たら、全面にびっしりとカビが…
その時、この記事書く事思いつきました(笑)
(オイオイ、ネタの為にレコード買うんかい!)
そんなボロレコード。
どこまでキレイになるでしょうか?!
さぁ、張り切って実験開始!!
バカ企画しているうちにも、エロトラバが…
続きを読む
ラベル:
アナログ
荒井由美
オーディオ
BLACK CAT BONES
企画モノ
posted by V.J. at 01:26| 東京 ☁|
Comment(16)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2006年01月14日
買いそびれているうちに…こんなものが!
CD、DVDがじゃんじゃん発売になる。
新譜、旧譜のリマスター盤、旧譜の紙ジャケ…
幻の映像、最新Live映像…
まぁ、出るは出るは
で
買うは買うは…
とはいえ、持ち合わせが無かったり、カード使いすぎたりで、買いたくてもスルーするブツが多いのも事実。
発売日に、レコ屋にGo!したけど、何となく買わずに後で「財布に余裕が出来たら買おう!」
と、思いつつ、すっかり購入欲が醒めてしまう場合も多い。
(そんなもんに限って、再度、「よし、買おう!」と思うと店頭から姿を消す場合も多かったりする)
(それより何より、財布に余裕があるときが無い。って事自体が問題な気もするんだけどね)
そんなこんなで買い逃したブツが…
続きを読む
ラベル:
Cream
アナログ
posted by V.J. at 01:42| 東京 ☁|
Comment(13)
|
TrackBack(1)
|
music
|
|
2006年01月10日
STONESがぐずぐずしているうちに…U2来日正式決定!
タイトル通りです。
毎日、
JECのサイト
見てますが、ぐずぐずしてます。誰かさんは。。。
そんな誰かさんをあざ笑うかの様に、
U2の正式来日が決定致しました!
詳細は
チケぴのHP
に詳しいですが…
続きを読む
ラベル:
速報
U2
posted by V.J. at 22:27| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(2)
|
music
|
|
2005年12月31日
【年の瀬企画】05年music Best10!
仕事も何とか終わり、部屋の掃除をしたりTVの年末特番を見て、「ぼーーーー」っとしてます。
今夜も、スピリチュアル・カウンセラー江原さんの特番を見て、何年かぶりにTVを見て泣いたV.J.です。
気付けばもう2005年も終わり。
V.J.のお友達ブロガーの皆さんも、12月も押し迫るにつれ、05年の音楽シーンについて、
ここにも
、
そこにも
、
あそこにも
、
こんな感じで
熱い思いを綴っております。
イッチョV.J.も05年を締め括ってみようかと…
続きを読む
ラベル:
OCEAN COLOUR SCENE
Carole King
John Butler Trio
STONES
PAUL WELLER
企画モノ
posted by V.J. at 00:00| 東京 ☀|
Comment(22)
|
TrackBack(1)
|
music
|
|
2005年12月30日
久々にテレビを見た! 阿久悠
僕は普段めったにTVを見ない。
なんとなく寂しいので、付けてはいるが、殆ど音を消しているので、見るのではなく流れているってのが正直なところ…
そんなV.J.が酒を飲みながら、見入ってしまった番組がある。
作詞家阿久悠の40周年記念?の歌謡大全だ。
こういう記事はV.J.などより、
路傍先生
が詳しいので書くのも憚られますが…
すげー面白かった!
続きを読む
ラベル:
阿久悠
posted by V.J. at 01:36| 東京 ☁|
Comment(18)
|
TrackBack(2)
|
music
|
|
2005年12月27日
【速報】The Who再来日!?
我が盟友
masa兄ィ
のブログで、
「WHO来日!!!(たぶん)」
って記事がUPされていました!
STONESの正式来日のアナウンスが中々発表されないこの時期、ショッキングな記事!!
早速V.J.も、ごそごそ情報を漁って見ました。
続きを読む
ラベル:
WHO
速報
posted by V.J. at 09:07| 東京 ☀|
Comment(14)
|
TrackBack(1)
|
music
|
|
2005年12月22日
狂気は笑いと紙一重
13日の金曜日
キリストがゴルゴダの丘で磔にされた日。
キリスト教的宗教観の中で生きている欧米人にとって、13と言う数は最も忌み嫌う数字。
日本では、4が「死」を想起させるために嫌われる。
駐車場なんかでは、4番って数字は無かったりする。
ただの語呂合わせだ…
続きを読む
ラベル:
13TH FLOOR ELEVATORS
サイケデリック
アナログ
posted by V.J. at 01:20| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年12月18日
HAPPY BIRTHDAY KEITH♪
12月18日は…
THE ROLLING STONESのKEITH RICHARDSのBIRTHDAYです。
V.J.がR&Rをずっと好きでいられるのも
こんなHard Placeで、今だにふんばってられるのも
そう
全て
アンタがいるからだぜ!
神様
こんなヤツを下界に落っことしてくれてTHXです。
いつまでも KEEP ON ROLLIN' たのみます。
ラベル:
STONES
真面目系
posted by V.J. at 21:17| 東京 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年12月16日
インパクトジャケ大賞 エントリ#2
ジョージ・マイケル氏が新郎(新婦?)のケニー・ゴスを伴って、14年ぶりに来日しました。
来日の目的は、自身の半生を綴ったドキュメンタリー映画「ジョージ・マイケル 素顔の告白」のプロモーションらしいです(笑)
ちょっと見てみたい気がしないでもないです…
(ジェームス三木「仮面夫婦」なんてのも…それを言うなら「仮面の告白」だろ!)
だって
これ
↓
ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ♪
ダイアナ妃に似てなくもないです。
が…今や
↓
写真小さいですが、12月14日近影。
どこを切っても「ゲイの金太郎飴」状態♪
…そんな話ではないです!
話が逸れるにも程があります。(いつもの事ですが)
今日はインパクトジャケット大賞! エントリーNo.2の紹介です。
今日紹介する、Albumはマイケルとは1ミクロンも関係無い…
続きを読む
ラベル:
バカネタ
Edagr Broughton Band
アナログ
企画モノ
George Michael
posted by V.J. at 00:36| 東京 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(1)
|
music
|
|
2005年12月14日
中毒性のある音…ISB
東京にも初雪が確認され、日本海沿いの各地では大雪と、当にWINTER SEASON到来!
と喜んでいるV.J.です。
SKIもチューンアップに出し、23日からの連休は初滑り♪
と、浮かれていたのもつかの間…
風邪を引いてしまい、体調最悪…
薬のせいもあり意識朦朧になって来ました。
そんな時は、音だけであっちの世界に連れて行ってくれる中毒性のある音楽を聴きながら、夢の中を漂いたいと思います。
今日タンテに乗せた1枚は…
続きを読む
ラベル:
サイケデリック
INCREDIBLE STRING BAND
アナログ
オリジナル盤
ACID FOLK
MAGIC CARPET
レア盤
posted by V.J. at 00:43| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年12月10日
究極のロック100曲!
最近、『大人のROCK』って雑誌がどーも流行っているらしい。
書店で平積みされているのをちら見した事はあるんですけど、表紙のイケテナサ加減に触手が伸びずにいたんですよね。(駅中で1000円で売っているCDのジャケットと同じセンス)
オヤジ殺すにはあの程度の装丁が丁度良いってこと?
ナメルな!オヤジを!!
と、思っていたのですが、「ま、ちょっと見てみようか」てぇんで、本屋に仕事帰りに寄ったところ、「大人のROCK」の隣に並んでいた知らない雑誌が…
続きを読む
posted by V.J. at 02:26| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年12月09日
再び…12月8日
12月7日に、12月8日の記事を書き、
12月9日に、12月8日の記事を再び書く完全にへそ曲がりのV.J.です。
やはり、12月8日は多くの音楽を愛する人達の中では特別な日だと認識しました。
正直言って、レノンに対し、非常に強い思い入れがあるとは言い難いV.J.も、多くの方の記事を拝見し、思った以上に共感し、自分の中にもレノンが生きている事を思い知らされた一日でした。
そんななか、別の意味で12月8日の意味を教えてくれた記事が…
続きを読む
ラベル:
JOHN LENON
インリン
posted by V.J. at 00:31| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年12月07日
12月8日
明日は12月8日。
太平洋戦争が始まり、
昔一緒に住んでいた彼女がV.J.の前から突然姿を消した日でもあり、
ジョン・レノンが凶弾に倒れた日です。
あまりオカルト的な事には興味無いのですが、時空の歪みが生ずる1日なのかもしれません。
全世界的に
全ROCK FAN的に
極めて個人的に
世界が歪んだ1日なのかもしれない。
続きを読む
ラベル:
JOHN LENON
JESSE ED DAVIS
CLAPTON
真面目系
posted by V.J. at 01:08| 東京 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(3)
|
music
|
|
2005年12月04日
追記!RARITIES 1971-2003/The Rolling Stones
私が所員の末席を汚させて頂いている、Stones Blog総本山とも言うべき、prodigal所長が運営されている
「放蕩研究所」
(放蕩研究所でprodigal!Stones好きならニヤッとせずにはいられないですよね!)
で、凄い
記事
を発見!!!!
所長並びに情報提供のマザリトさんからの承諾を得て、V.J.のBlogでも取り上げさせて頂きます。
ついこの前、STONESのレア曲集、
RARITIES 1971-2003の記事
を紹介しましたが、その中でもちょこっと触れていたジャケットのお話…
続きを読む
ラベル:
STONES
バカネタ
posted by V.J. at 22:58| 東京 ☔|
Comment(6)
|
TrackBack(2)
|
music
|
|
2005年12月01日
緊急企画 −祝! ジョージ・マイケル結婚♪− 記念
いやぁ〜
びっくりしました。
エルトン・ジョン翁に続き、我等?が変態若大将!
ジョージ・マイケル氏が、愛しの
「彼氏」
との結婚を発表しました!!!
V.J.はてっきり、G.マイケル氏はロリコンかと思ってました
あ、幼児同性性愛倒錯者は、マイケル違いか?
まぁ、いづれにせよ変態には違いないのですが…
続きを読む
ラベル:
Queen
アナログ
オリジナル盤
MFSL
紙ジャケ
柴咲コウ
George Michael
posted by V.J. at 02:50| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
music
|
|
2005年11月12日
トリビュート盤に…当たりあり!
以前の記事
で、STONESのトリビュート盤、ないしはカバーアルバムには当たりが無い。って事を書きました。
そんな記事を書いて1ヶ月も経っていないうちに、我家に2枚のSTONESカバーアルバムが続々と嫁いできました。
「おい、俺たちも外れか?、え!」
「で、どうなのさ?聴いたのか?」
と主張しています。
で、聴きました。
続きを読む
ラベル:
STONES
EYES
ガレージ
アナログ
オリジナル盤
Ananda Shankar
MUDDY WATERS
posted by V.J. at 11:11| 東京 ☔|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年11月11日
RHAPSODY NAKED一曲バトン…
以前の記事
で、RCのラプソディ・ネイキッドの記事をUPしました。
コメントを下さった、
恭さん
から、「RHAPSODY NAKEDの中の1曲を熱く暑く篤く語れ!」とのお題を頂戴しました。
うーん困った…
RHAPSODY NAKEDは1曲ずつ語るもんぢゃねぇぞ、最初のMCから指輪をはめたいのLASTの「きよしろー」連呼までが、1つの作品として、もう、完璧に圧倒的にどうにもこうにも困っちまう位に完成しているぞぃ。
と、正直、思ったのですが、なかなかこれはこれで面白い企画♪
V.J.なんぞにお誘いを掛けて下さった事もあり、いっちょ、書いてみるか!
ってぇんで、参戦します。
で…何書くのさ?
ラベル:
バトン
RC
日本のROCK
posted by V.J. at 02:15| 東京 ☀|
Comment(14)
|
TrackBack(4)
|
music
|
|
2005年11月07日
雨後の筍…A Bigger Bangが手を変え品を変え
STONES久々の大傑作、A Bigger Bangですが、
もう、出るわ出るわ…
雨後の筍状態…
どこまで付き合いきれるのか?
続きを読む
ラベル:
STONES
CCCD
アナログ
レア盤
posted by V.J. at 02:33| 東京 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
2005年11月01日
Mati Klarwein というヒト
昨日の記事
で、ジャケットのインパクト大賞!
って事で、OSIBISAのHEADSを紹介しました。
で、その記事の中で、ビッチズ・ブリューと同じタッチ…
と書きましたが、ちょっと気になったので、ジャケの中に記述してある
Cover Design
Mati Klarwein
ってヒト(1ミクロンも知りません)についてちょいと調べてみました。
そしたら、やっぱり…
続きを読む
ラベル:
アナログ
posted by V.J. at 01:43| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
music
|
|
<<
1
2
3
4
5
>>
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日記
(25)
music
(90)
聴かずに死ねるか!
(20)
今日のお買上げ
(49)
LIVE観戦記
(74)
ARTIST
(25)
『…な1枚』
(4)
iPod的生活
(10)
A Bigger Bang World Tour
(58)
audio
(17)
motorsports
(64)
wintersports
(5)
cinema
(10)
camera / photo diary
(3)
プロフィール
名前:Vinyl Junkie(略称V.J.)
誕生日:1968年
性別:♂
職業:レコ掘り
一言:ヴァイナル☆ジャンキー(V.J.)は趣味の奴隷。
稼ぎの大半をレコードやCD、オーディオ製品その他もろもろに貢いでいる。
貯金みたいに「頑張って頑張って頑張り抜いた結果が数値で現れるもの」(マラソンも同様)に対し、殺意に近い嫌悪感を持つ。
記事検索
サーチ:
全商品
DVD
おもちゃ&ホビー
エレクトロニクス
クラシックミュージック
ゲーム
ソフトウェア
ビデオ
ホーム&キッチン
ミュージック
本
洋書
キーワード:
新着記事
(10/20)
2015.10.17 PAUL WELLER @ YOKOHAMA BAY HALL
(10/20)
2015.10.14 PAUL WELLER @ ZEPP DIVERCITY TOKYO
(03/13)
2015.03.12 佐野元春35周年アニバーサリー前夜祭 @ LIQUIDROOM
(12/18)
HAPPY B-DAY
(05/26)
2014.05.19 BRIAN SETZER ORCHESTRA @ 渋谷公会堂
過去ログ
2015年10月
(2)
2015年03月
(1)
2014年12月
(1)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年03月
(5)
2013年10月
(1)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2013年02月
(3)
2013年01月
(2)
2012年12月
(5)
2012年10月
(5)
2012年09月
(2)
2012年08月
(1)
2012年07月
(1)
2012年06月
(2)
2012年05月
(2)
2012年04月
(4)
2012年03月
(3)
最近のコメント
2015.03.12 佐野元春35周年アニバーサリー前夜祭 @ LIQUIDROOM
└V.J. (03/14)
└名盤! (03/13)
2014.04.05 BOB DYLAN @ ZEPP DIVERCITY TOKYO
└V.J. (04/27)
└ぷくちゃん (04/24)
└V.J. (04/23)
└名盤! (04/22)
└V.J. (04/21)
└名盤! (04/20)
2014.03.11 WILKO JOHNSON @ 渋谷CLUB QUATTRO
└V.J. (04/02)
└菅野 厚 (03/31)
THE ROLLING STONES 14 on FIRE JAPAN TOUR MAR6,2014
└V.J. (03/18)
└Silver Train (03/17)
└V.J. (03/17)
└まつかわっ (03/17)
└V.J. (03/15)
└V.J. (03/15)
└V.J. (03/15)
└masarecords (03/15)
└名盤! (03/15)
└junko (03/14)
└VJ (03/14)
└ぷくちゃん (03/14)
THE ROLLING STONES 14 on FIRE JAPAN TOUR MAR4, 2014
└V.J. (03/18)
└Silver Train (03/17)
THE ROLLING STONES 14 on FIRE JAPAN TOUR FEB26,2014
└V.J. (03/18)
└Silver Train (03/17)
└Silver Traini (03/17)
└V.J. (03/09)
└名盤! (03/09)
聴かずに死ねるか!#18 JUDEE SILL / S.T. / Heart Food
└UK (02/07)
└V.J. (11/06)
└UK (11/05)
└UK (11/03)
└V.J. (11/03)
└UK (11/02)
└V.J. (09/25)
└UK (09/24)
└V.J. (09/23)
└UK (09/21)
└V.J. (09/21)
└UK (09/21)
└V.J. (09/21)
└UK (09/21)
└V.J. (09/20)
└UK (09/18)
└V.J. (09/17)
└UK (09/17)
└V.J. (01/26)
└V.J. (01/26)
いっこも更新出来ていません…
└V.J. (11/26)
└ぷくちゃん (11/26)
└V.J. (11/13)
└名盤! (11/13)
└V.J. (11/12)
└名盤! (11/12)
└V.J. (11/12)
└名盤! (11/12)
└V.J. (11/11)
└名盤! (11/11)
└V.J. (10/30)
└SYUNJI (10/29)
最近のトラックバック
2011.11.30 AEROSMITH@東京ドーム
└
eclipse的な独り言
(12/02)
聴かずに死ねるか!#17 HERON / TWICE AS NICE & HALF THE PRICE
└
音楽酒場 since 2005
(03/27)
└
放蕩研究所:本日の言い訳
(09/11)
└
DAYS OF MUSIC & MOVIES
(09/11)
音の記名性とは
└
名盤!
(03/09)
老いると言う事
└
名盤!
(11/23)
【Blues強化月間】Hound Dog Taylor
└
BLUES VELVET by G.O.
(08/13)
└
その日暮らしの音楽日記
(02/14)
聴かずに死ねるか!#4-R.Stones/Let It Bleed-
└
ROCK野郎のロックなブログ
(08/26)
└
ロック好きの行き着く先は…
(08/22)
└
OOH LA LA - my favorite songs
(03/26)
PAUL WELLER@ZEPP東京 Mar,31,2006
└
江東イズルの海賊レディオ!
(05/26)
└
お土産ランクBEST10
(04/07)
└
krock@555
(04/02)
└
IntoTomorrow.SoulDeepdaybyday
(04/01)
My Favorite Link
Life With Music
DAYS OF MUSIC & MOVIES
名盤!
MissYouBaby 。。
ぶっとばすぜハイウェイ
帝都熱烈音盤解放戦線
音楽酒場
なぎさのロック
言黙
4番、サード、いたち野郎〜ACT.2〜
Blueの雑記帳(2nd Edition)
Cottonwoodhill 別別館
育児だロックだ!ママロック!
Silver Train
The Singer Not The Song
もっともっとMotoGPブログ
Tag Cloud
CLAPTON
F1
LIVE観戦記
MotoGP
PAUL WELLER
STONES
アナログ
オリジナル盤
セットリスト
レア盤
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。