なんか記事書かなきゃ…
なーんて思いつつ相変わらずの放置状態のこのブログ。
そんな時、クレイジー・キャッツの植木等氏が無くなったNEWSが…
青島幸男氏が無くなった時に、鼻にチューブを付けた姿をTVで見て、えっ…
なんて思った矢先です。
実は、昭和歌謡に1ミクロンも思い入れも造詣も無いわたくしめですが、小林旭と、クレイジーキャッツだけはLPを持っていたりします(笑)
良く、植木等氏を指して、「高度経済成長のシンボル」的な言われ方をされますが、その時代がリアルタイムでは無いV.J.は実はイマイチピンと来なかったりします。
確かに、映画を見ると、モーレツ社員みたいなイメージがありますが、歌を聞くと、鼻歌で軽やかで、モーレツな流れをそれこそ、スイスイと逆に流れて行くかのような身のこなし。
なんか、「粋」をとっても感じてしまう人。
どんどん、ハードにエッジを立てて行くUKの60'sのシーンの中で、軽やかに粋を貫いた、George Fameとか、Alan Priceみたいな、coolささえ感じていました(飛躍しすぎ)
ドリフの下品さとは無縁。
欽ちゃんのくどさとも無縁。
たけしの毒とも無縁。
あくまでも、粋を貫いた、スーダラオヤジ。
なんか、どう考えても対極のJBの死と、植木等の死は、遥か彼方で同じ地平で繋がってしまいます。
貫く事の潔さ。
かけがいの無い方を亡くした気がします。
謹んでご冥福をお祈り致します。
【関連する記事】
むしろ経済大国ニッポンのアンチテーゼだったと。
植木等が演じていたのは
「なにをアクセク、ご苦労さん!」だからね。
> あくまでも、粋を貫いた、スーダラオヤジ。
そこですよねっ!
いやー。素晴らしかった。
植木等こそ、拙の人生の師匠ですよ!!(←ホントか?)
植木等氏の訃報、わたしもショックです。
わたくしごとですが、ウチの死んだ祖父ちゃんは、植木等氏にそっくりでした。
(言動も外見も)
爺ちゃん子だったわたしは、「男の基準」が植木等氏でして……。(すりこみ効果ね)
久方ぶりの表米、こんなんでかたじけないです。
なにはともあれ、合掌。
やっぱり、センセがコメント下さると思っておりました♪
ありがとうございます。
>むしろ経済大国ニッポンのアンチテーゼだったと。
うん。
そうですね(笑)
そんな事書いてあった様な気がしてきました。
いかに、いい加減にしか捉えてないかを反省です(苦笑)
>植木等こそ、拙の人生の師匠ですよ!!(←ホントか?)
ボクもなんか、人生の師匠つーか、あのCoolさが欲しい…なーんて思っちまいます。
センセはボクの師匠ですから、師匠の師匠と言うことでお願いします(意味不明)
どもども、
たまに、新記事UPでコメもらえると、それはそれでとっても嬉しかったりします(笑)
>「男の基準」が植木等氏
スンバらしい♪
やっぱ、あぁありたいんすけどね…
路傍センセぢゃないけど、「なにをアクセク、ご苦労さん!」
ご苦労さんって声掛けられてる方だもん(号泣)
表米と裏米があるようで・・・(汗)
掲示板はマニアック過ぎてちんぷんかんぷん・・・は〜〜〜ため息が出ていたところで・・・植木様の記事。
ありがとうございます。スーダラ節リアル派ですがこちらで記事にしてくださったとは涙です。(カナさんとこも感謝)
まずは合掌。
何十年先になるかもですが・・・「トラファルガー広場」で「ブロンズレーベル」合図にお会いできるかも--笑
ホントにご無沙汰しております。
コメントありがとうございます♪
>ついに敷居が高くてコメントできないBLOGになりつつあるこちらです
なんか、誰かみたいな口調…(笑)
僕は、もうとっくに、everさまのトコは、敷居が高すぎて寄り付く事すら諦めてます。
もう、全く1ミクロンも理解出来ない。
ま、お互い様と言う事でひとつ…(苦笑)
つーか、記事書かなきゃコメ入れようにもねぇ〜
ホントは、iPodにぶち込んでる記事関連で、色々重なる(可能性が無い訳でも無い)記事とか書く事になるんでしょうけどねぇ(キャピトル3大メロウサイケとかね)書く気にならない…
>まずは合掌。
そうですね…
完全にリアルタイム派ではありませんが、ドリフに馴染めない僕は、クレイジーの佇まいのCoolさが本当に好きでした。。。
>何十年先になるかもですが
まぁまぁ
いいっすよ。別に、昔の私信は(笑)
元気で頑張って下さいね♪
1ミクロンも理解できないので、コメは残せませんが、ずっと、everさまのファンですし、読者ですから僕は♪
ひょうきん族に馴染めなくなって行ったドリフ世代のchitlinです。
路傍先生のところにも少しだけ書いたんですけれど、物凄くプロフェッショナルな方だなと思っていました。
故人のご冥福をお祈りいたします。
お気遣いありがと♪
お加減は全く1ミクロンも自覚症状が無いんで、麗しい限りなんすけど(爆)
年度末のバカみてーな量の仕事が手一杯で、なかなか記事もUPできず…皆様のとこにもお伺い出来ず申し訳ない限りでございやす。。。
>ひょうきん族に馴染めなくなって行ったドリフ世代
僕も当然、ドリフ世代っすよ(笑)
でもね、コドモの頃から、志村けんの下品さには、どうしても馴染めなかった…
つーか、昔も今も、ドリフメンバーは苦手だったりします。。。
ひょうきん族は、好きだったなぁ〜、逆に(笑)
>物凄くプロフェッショナルな方
クレイジーの面々は、みんなプロを感じます。
ドリフとかに比べて(笑)
でも、ちょっと前に、YOU TUBEで、ドリフがビーの前座をしていた時の映像を見ましたが、あのビーの前で、きちんとコミックバンドを貫いてた姿には、ちぃと感動しましたが…
>故人のご冥福をお祈りいたします
とにもかくにも、ハナ氏、青島氏と3人(もう一方、亡くなっているなぁ…確か)で、飲み明かして、下界の皆様、ゴクロウサン♪
ってやってて欲しいです。ココロから…