
一時は、Keithに障害が残るとか、いやぁ〜な噂も流れましたが、無事に元気な姿を見せてくれました♪
再開Liveの地は、折りしもWorld Cupの優勝国イタリア!
国中がお祭り騒ぎの中、お祭りのクライマックス!
STONES再開ツアーです♪
こうなりゃ、V.J.も休んでいられません(笑)
…と、いっても、例によってセットリストは『かっぱらい』です。
(ちなみに、当日のLIVE PHOTOもお馴染みのIORRからのカッパライです。
はい。
では…
久々の!
The Rolling Stones Stadio Giuseppe Meazza, San Siro, Milan, Italy
Tuesday July 11, 2006
Jumping Jack Flash
It's Only Rock'n Roll
Oh No Not You Again
Let's Spend The Night Together
Tumbling Dice
Streets Of Love
Con Le Mie Lacrime
Midnight Rambler
Night Time Is The Right Time
--- Introductions
Before They Make Me Run (Keith)
Slipping Away (Keith)
Miss You (to B-stage)
Rough Justice
Under My Thumb
Honky Tonk Women (to main stage)
Sympathy For The Devil
Start Me Up
Brown Sugar
You Can't Always Get What You Want (encore)
Satisfaction (encore)
Feeder (warmup) : 7:30pm - 8:10pm
Rolling Stones : 9:10pm - 11:15pm
Singalong bow : 11:15pm - 11:20pm
来たよ来たよ♪
リハーサルでやった。と、事前情報をGetしてはいましたが、本当にITALIAにBIGな贈り物♪
AS TEARS GO BYイタリア語ヴァージョン♪

↑
こんなの。
CD化されてたっけ???
されてないかも…
まぁ、全20曲。KEITHコーナーも、前のツアーの楽曲に戻ってしまった…
と、色々ありそうですが、
UNDER MY THUMB
STREET OF LOVE
なんて、新機軸も打ち出して来ています。
死に損なったじじぃが、頑張ってるんだから、こっちも、ぼちぼちと。
そろそろ、ゆっくりと復活です。
宜しくお願い致します!
...STONESの復活劇の裏で、ひっそりと…
V.J.がたった1枚ですが、大好き『だった』PINK FLOYDのリーダー、Syd Barrett氏がお亡くなりになったそうです。。。
ちなみに、甲斐智枝美も43の若さでお亡くなりに。
謹んでご冥福をお祈り致します。
Stones復活めでたしめでたし。
V.Jさんも!(笑)
彼らが来日したのが3月なんて信じられないくらい昔に感じてしまう、いや夢?というくらいですが、キース復活が何より♪
こうなったら行き着くまで魅せて貰いましょう!
Keep On Rollin’!
おぉ!
久しぶり(でも実はなかったりする(笑))
こちらでは、お久しぶりです♪
やっぱね、STONESが再開したからには、記事UPしないとまずいでしょ?
ね。
てなことで、
Keep On Rollin'(合言葉)
風邪治ったぽくて良かったよ♪
久々にそっちにもおじゃましますね。
音楽活動はやっていなかったのかな。
ライヴ8に呼んでやればよかったのに。。
復活おめでとうございます。
ストーンズもついにライブ再開したんですね〜!
キース無事で何よりです。
でも「Happy」と「This place is empty」やってないんですね。ちょっと残念。
これからもがんばってくださいね〜(←自分も人の事言えたもんじゃないですが…)。
どうぞよろしくお願いします。
連日の爆飲でIORRノー・チェックだった私。セットリストはここで初めて見ました!
ぐおっ!ほほ〜、こう来ましたか!
イタリア語バージョンはもう何年も聴いてないので、どんなんだったか全く思い出せません(笑)。
気になるのは"UNDER MY THUMB"。今回はどんなバージョンでやってるんだろ?
ま、これ以降は遅報でいいんで、また楽しい記事を読ませて下さいな。
シド・バレット...
合掌。
シドは朝から知っていて、昨日の休み1stを何度となく流していました。でも智枝美の死はここで初めて聞きました!「スタア」・・・いきなりサビで始まるいい曲だったのに。
ちなみにストーンズのコンサート。ジダンに頭づきされたイタリア代表のマテラッティがステージに上がったとネットにかいてありました・・・
そして、シドのこと、書いてくれて有難う!
皆、死んじゃったらこまるから・・・
キース、長生きしてね!
淋しい〜〜〜
>音楽活動はやっていなかったのかな。
FLOYDを抜けたのは、自らの意思での脱退ではなく、精神に異常を来たし、レコーディングを続行できなくなって、泣く泣く斬ったと聞いています。おせっかいの時だかなんだか忘れましたが、レコーディングスタジオの前で、呼ばれるのを待っていた。とか言う逸話を聞いたことがあります。(正確な話のフォロープリーズ。誰か)
って感じなので、音楽活動は全く出来る状態じゃなかったのではないでしょうか…
やっぱ、狂ったダイヤモンドですから。SYDは。
でも、1stの輝きだけは永遠だと思います。
FLOYD嫌いの僕が言うんだから間違えないです。
ご無沙汰しております。
お元気ですか?
コメントありがとう。
>キース無事で何よりです
本当に…
今日は、清志郎が喉頭癌のNEWSが…
もう、KEITHは死なないんじゃないのか?
って思ってしまう位の強さに脱帽です。
行くところまで、行ってもらいましょう。STONESには!
ご無沙汰してます!
遅ればせながらHAPPY BIRTHDAY!
これで少し歳が近づいた「年下」の弟です♪
また、それにしても、豪快に飲んでますね!
最近僕は…なんと、ビール1杯で、酔っ払います。どうしたことか、ここ数ヶ月、アルコールがうまくカラダに入らないのですよ。。。
非常に困った。
兄ィとの再開までに、元に戻さないとね(苦笑)
>待ってましたよ!
ありがとう。
本当に嬉しいです。
全然、こっちはおじゃまする事すら出来なかったのに…
これからも、たのみます。Bro.
コメントありがとうございます♪
どうですか?ココログの調子は?
メンテ後でも、やっぱダメ?
ちなみに、今日も昨日もseesaaは久しぶりにUPしてみたら、とてつもなく重いみたいっすねぇ〜
コメ投稿にも難儀しているのでは…
ちょっと、Blog人口増えすぎているんでしょうね。きっと…
>「スタア」・・・いきなりサビで始まるいい曲だったのに。
なんすか…
1ミクロンも分かりません(笑)
師匠、アイドルにも詳しいんすか?(アイドルオタクの、モーホー研究家の、Pグレマニア…コアすぎる。やはり、僕は足元にも及ばないお方だ)
甲斐女史については、全然知りません。ただ、印象としては、アイドルにしちゃ、個性的なお顔立ちだった事だけ記憶に(あ、あと、以外に、セクシーだった記憶も(笑))
今思うと、sydの訃報と並べて書く事自体、不謹慎だったなぁ〜
などと、思っていますが、人の死に重軽は当然ないですしね。
なんか嬉しいです。
私も昨日記事を少し書いたんですが
ねむたくて、今日に。笑。
キースは不死身。
アルコール依存症の人もいるそうで。
ボロボロだけど、がんばって欲しい
ツアーですね。ある意味希望ですから。
VJさんもがんばらずにがんばって
くださいね。 ふぁいと。
>お待ちしていました・・・
ありがとうございます。
everさまには、ローカルでも色々ご相談させて頂いたりして、ホント、ぐちゃぐちゃしていた時から、ずっと支えて下さり感謝のコトバもありません。
これからも宜しくお願い致します。
休んでいる間、ちょいと、CDやVINYLのDB化を試みていましたが、以外に(笑)Pグレも持っていましたよ。僕。
でも、やっぱ、僕はサイケかな。
あと、UK FOLK
枚数は少ないですが、好きな感じです。
シドに関しては、僕が語るのもなんですが…
ちょっと記事で追記しようかな。。。
コメントありがとう。
>キースは不死身。
>アルコール依存症の人もいるそうで。
ホントだよね。
今日、清志郎のショッキングなニュースが…
キースの強運と言うか何と言うか…
ヤツは凄いです。うん。
ロニーは、またアル中に戻りそうだって。
やばいよね。タイミング良く「アンソロジー」なんてCDが発売になりました。
ロニー、死んじゃったかと一瞬思いましたよ。
頑張って欲しいものです。
僕もヤツラに励まされ、でも、振り回されて生きてきました。
だから、一度は閉じようと思ったここも復活する気になった次第。
これからも、ぼちぼちと宜しくです♪