ホワイト・クリスマス。ってぇのは良くある話だけど
ホワイト・ヴァレンタイン。つーのは、なかなか無い。
漢の言葉に出せない無念なキモチが、静かに降り積もり、黒いチョコを白く染めて行くやうで、良いぢゃないか♪
と、余裕ぶちかましていますが、クリスマスもヴァレンタインも、世間様の言う所である、「アニバ系」に全く興味の無いV.J.が、唯一興味があるのは、「愛する人が生まれた日」だけ。
とはいえ、バレンタイン・ディ
あまりにベタだけど、やっぱり、今日は、しっかりと正座してMBVを聴く日なのです。
フェスキライのV.J.は、奇跡の08年のフジロックにも参戦していませんが、やっぱり、全てのロックが嘘っぱちにしか響かなくなっていた時代に、夢見心地のマイブラの轟音は、何よりもV.J.には、リアルに響いていました。

全てUK CREATION ORIGINAL
GLIDERが無いんだよ!何処に行ったんだ!!何処にも無いんだよ!!!(号泣)
ちょっと、某所で、一瞬、盛り上がったのですが、僕は、MBV史上最速ナンバー(笑) you made me realise がとにかく好きなのです。まぁ、LOVELESSが最高傑作なのは認めますが、そこに辿り着くとっくの昔に、とんでもない高みに既に彼等は居た事を証明する一曲です。
いつ新作が出るかなんて知りませんが、you made me realiseの轟音エクスタシーにカラダをゆだねる事が幸せと思える事こそが幸せなのです(笑)
で、V.J.は、マイブラはもっぱらVINYLで聴いているのですが、手っ取り早くyou made〜を聴きたいときには、こんなCDをiPodにぶち込んでおり、愛聴しています。

新星堂Presents! 20×3(colours) UK INDIES COLLECTION
新星堂が、独自企画?(どっかからの直輸入販売??)良く知りませんが、1990年に発売された、1980年台のUK-INDIEの総まとめのやうなCDです。
SMITHSのHAND in GLOVEで始まって、R.WyattのMemories of Youで終わる全60曲♪
捨て曲無しの、好コンピです♪
V.J.が、御茶ノ水のジャニスや、吉祥寺のWarzawaで、一生懸命、UK-INDIEのCDやらレコを掘っていた頃が懐かしく思い出されます♪
【RED】
1-1 Smiths, The/Hand In Glove
1-2 Birthday Party, The/Jennifer's Veil
1-3 Rose Of Avalanche, The/L.A. Rain
1-4 Psychic TV/Godstar
1-5 Monochrome Set, The/The Mating Game
1-6 Sugarcubes, The/Birthday
1-7 Wire/Eardrum Buzz
1-8 Television Personalities/Part One: Fulfilling The Contractual Obligations
1-9 Stone Roses, The/Sally Cinnamon
1-10 Close Lobsters/I'm Going To Heaven
1-11 My Bloody Valentine/You Made Me Realise
1-12 Nick Cave & The Bad Seeds/The Ship Song
1-13 Kitchens Of Distinction/Innocent
1-14 Primal Scream/Ivy Ivy Ivy
1-15 Blue Aeroplanes, The/Ups
1-16 Revenge/Jesus...I Love You
1-17 Galaxie 500/Blue Thunder
1-18 See See Rider/She Sings Alone
1-19 Birdland (2)/Hollow Heart
1-20 Heart Throbs, The/I Wonder Why
こんなかんぢ
捨て曲ゼロでしょ?
これが×3枚組ですぜ♪
中古で見かけたら拾っておいて損は無いよ!
ってことは、どうでも良い事で・・・
マイブラ
愛無き世界で
白昼夢を鳴らす
今日は、真っ白な雪にココロもカラダもずぶずぶに埋もれながら、夢見心地な夜を。。。
今から、亡き相棒、ウィルコに逢いに行きます。。。
新星堂ならいたちさんの出番!?
『Loveless』については自分んところにも書いたんですが、どうして「Soon」を最後に入れちゃったの?です。絶対に「What You Want」で〆る方が正解のはずな・の・に・ぃ。
勿論、「You Made Me Realise」のことは最高に大好きです!もっぱら下記の動画を贔屓にしております♪
http://www.youtube.com/watch?v=yV-1DyczGQI
コメントありがとうございます♪
あーーー、このYou made〜どっかで見た事がある!って、北沢オーストさんのエントリーで見たんだっけ?(思い出した、確か、You made〜で書いてるよね?旧ブログで)
>どうして「Soon」を最後に入れちゃったの?です。絶対に「What You Want」で〆る方が正解のはずな・の・に・ぃ。
熱いっすねぇ〜
でも、Soonで終わると、Raveぽいって言うか、ダンス・ミュージックですよ。
って感じがよくね?(ダメww)
どうでもイイ話ですが、北沢オーストラさんの貼ってくれたyou made〜で思い出しましたが、昔の女(グラビア系)が、桂三枝に飲み屋でナンパされ、ホテルで飲み直そうって言われて、行ってみたら、バスローブにハンディビデオカムを持って、登場したそうですww
すんません。本当に、どうでもイイ話でしたww
>Soonで終わると、Raveぽいって言うか、ダンス・ミュージックですよ
そういうことですか〜、盲点でした。ですけど私には『Loveless』にダンス・ミュージックを見ることは“まだ”難しいっすねぇ。精進しますっ。
>どうでもイイ話ですが
それどうでもよくないっす!眠れそうにないっす!
絶対どっかで見た事がある記憶があったんだよ!
トラバしといて♪
知ってた?MBVの45rpmを聞いて、そのまま間違えて、Isn't Anythingを、45rpmでかけると、ROSESみたいなんだよww
あぁ、MBVとROSESはつながっているんだなぁ〜てね。
ですよ。
ガウン姿で、「いらっしゃ〜い♪」と言ったとか言わなかったとかww
おやすみなさい♪
でもこれ凄い良いコンピですよね。新星堂はNWでは頑張ってたんですね。小さいレーベルから直輸入盤に帯付けて出したり…
…って、全然マイブラと関係ない話ばかりですみません〜!10年くらい前に聴いたきりで… 購買範囲が90年代に追いつくのはいつの日か…
素人ですが、捨て曲無しと言われるとすごく聴いてみたい。
Wilkoちゃん・・・かわいいですね。
きっと天国でプリン、喜んでますよ♪
コメントありがとうございます♪
>わお、出ました20×3!! いまだに在庫残ってるとこには残ってます。
これは朗報ですねー♪
このコンピは、本当にこれを超える物が無い!って位、絶妙の選曲ですよね。僕は絶対捨てられないCDですよ♪
>マイブラと関係ない
いえいえ!
3×20を紹介する機会を狙っていたのです、実はww
いつもコメント本当に感謝です。嬉しいです♪
>捨て曲無しと言われるとすごく聴いてみたい。
朗報ですぜ!
↑で、僕のお友達のいたちさまが、在庫あり!と言ってます。
5,000円で3枚組全60曲!
是非とも手に入れて下さい!!
>天国でプリン
ね・・・
顔突っ込んで、顔中プリンだらけにして、今頃、食ってると思います。逢いたいです(涙)
V.J.さん、トラックバックしようにもエントリに貼付けたURLの動画が削除されていたのでした、残念です。
それにしても、興奮して眠れずに考えていたMBVとダンス・ミュージックとの関係性とは回転数でThe Stone Rosesと繋がっていることだったんですか!?
MBVとてセカンド・サマー・オヴ・ラヴの中にあってやはり「Soon」は必然だったのだろうかとか何とかこねくり回していたのにぃ。ターンテーブルもほ、欲しい。
さらに、今では在庫で残っている輸入盤を出さないで倉庫に眠らせてるところもあるらしいので、必ずしも店頭で見つかるとは限らないのが難点ですが…。
>MBVとダンス・ミュージックとの関係性とは回転数でThe Stone Rosesと繋がっていることだったんですか!?
>もうね、ホント、たまたま、You made〜の'12聴いてて、そのまま、33回転に戻し忘れて、Isn't〜聴いたら、へなへなraveだったのですよww
うゎ、ローゼスだ!
ってね。(実話)
>MBVとてセカンド・サマー・オヴ・ラヴの中にあってやはり「Soon」は必然だったのだろうかとか何とかこねくり回していたのにぃ。ターンテーブルもほ、欲しい。
よく、音の洪水をロニー・スペクターのwall of soundsにたとえる事は多いけど、実は、流行のダンスミュージックだったと言うオチは邪道かなww マイブラ信者が多いから、叩かれるかもww
物欲刺激させてしまった・・・
でも、
やっぱ、
タンテは必要でしょう。
Macと同じ位幸せになれると思うんだけどなぁ〜
もう1週間に10日来い♪
おヒマなら来てよね、私寂しいわぁ〜♪
何度でも来て下さって嬉しいです。
>自分の場合は50%OFFで買いました
うぉーーー
マヂすかぁーーー
僕、定価です(涙)
さすが、新星堂系←何系だ?!
>必ずしも店頭で見つかるとは限らないのが難点
↑で3×20が気になっていた、kurumiさんは、海外で買い付けたみたいです。
でも、このコンピは、本当に、選曲が絶妙ですよねー。(クドイ)