それは、どれだけ、コンディションの良いVINYLを格安でGETするか。って事。
V.J.はジャケの状態には比較的寛容です。
問題は、レコのコンディションが、ちゃんと「鑑賞するに耐え得る」状態としてキープされているか。って事。
なので、我家には、そこら中に持ち主のサインやら購入年月日をついつい「書いて」しまったジャケットがごろごろしています。
↓
我家のお宝、Small FacesのOGDENですが、MONO、STEREO両方とも、(恐らく)I購入日がしっかりと書いてあります。(1968年の6月25日と、8月30日…確か、英発売が68年1月だったと思いますので、半年後位にご購入って事になりますね)
こんな程度は、もう全然OKなのですが…
随分と探し回っていた、UKチンピラ・ロックの最高峰!
パンクだグランジだと騒いでいるヤツはこれを聴いて、ひっくり返ってくれ!
の1枚!
DOWNLINERS SECT / THE SECT
↓
UK Columbia Original MONO!
本国イギリスでは全く人気が出ずに、北欧で何故か人気爆発だったグループの1st Albumです。
人気が出なかっただけあって、プレス枚数もそれ程多く無い模様で、日本で状態の良いコイツラの1stは殆ど見かけません。見かけてもちょっと手の出ない値段だったりします。。。
STONESよりもワイルド、でも、PRETTY THINGS程下品じゃない。
性急で、ラウド。でもブルージー
Vo.はガレージの元祖って感じ?チンピラ丸出しの、叩き付ける様な歌い方!
カッコイイ!
の一言しか思いつかない位、イカシタヤツラ♪
で、ジャケはまぁ、経年劣化。って程度の痛みですが…
信じられない位の値段で、数ヶ月前に、やっと見つけました!
当然、視聴しましたが、EX+++位の状態の良さ!
でも、安かったのには当然罠が…
↓
おぃ!
いくら落書きするにも…程があるだろ!
でもでも、よく見ると、このラクガキ…
かなりイケテます♪
あまりにもバカなんで、詳しくご説明♪(もっとバカ)
1.断じてメンバーではない4人は誰なんだ!
↓
SECTSのメンバーでは断じて無いです。
そもそも5人組です。
それにしても、売れなさそうなヤツラ…
高円寺の下宿でキメてから、「七つ森」でクイックシルバー聴いていそうなヤツラです。
2.リーダー登場!
↓
リーダー、色付きで堂々登場しています!
しかし、ライナー・ノーツの影に隠れて、体半分位しか見せていません。
きっと、奥ゆかしい方だったんでしょう…
3.下書きは、せめてチラシの裏にでもしろ!!
↓
恐らく、リーダー(本人)の習作でしょう。
へたっぴぃな花柄まで練習してます。
下書きの時点から、カラダ半分隠れています。
本当に、奥ゆかしい証拠です。
これでは、「俺が俺が」のSHOWBIZ界では生き残れません。
4.おぃ!ラクガキでコラボるな!そこ!
↓
チョット、絵のタッチが違いすぎます。
恐らく、何番目かの所有者が、先人の素晴らしすぎる作品に、自分も参加したくなったのでしょう。
でもね、やっぱり、半分隠れて、きょろきょろ見回しています。
次の所有者の方もきっと、奥ゆかしいに違いない。
5.感想文は日記に書こうね
↓
SECTSの音にヤラレテしまったのでしょう。
そのキモチ、分かります。
グッド・ハーモニカ・プレイング・アンド・グッド・ギタリング
と、読めます。
…ギタリング?
そう言う風に言うのでしょうか?
僕は、今、ブロギング中ですが。
6.奥ゆかしいと思ったら…厚かましすぎるぞ!おぃ!
↓
最高にブルージーなハープに特にヤラレタのでしょう。
このラクガキの主人公は、RON JOHNSONと言います。
調子に乗って、RONの野郎は、自分をハーピストとして、メンバー・クレジットに入れてます!
奥ゆかしいと思っていました…前言撤回です。
厚かましすぎです!
7.厚かましいにも程があるぞ!
↓
RONのヤツ、A面の最後に、自身の曲をクレジットしてます。
『SECT A PILL』って曲らしいです。自分で曲作ってます!
ちなみに、本当の最後の曲は、『SECT APPEAL』って曲です。
イッチョ前に韻を踏んでいます(爆)
厚かましいのを通り越して、妄想壁のある、ちょいと危ない野郎です!
まぁ、これだけ書き殴れば、ジャケの価値はほぼゼロです。
盤質が、マジで良かっただけに残念です…
残念?
音よりどう見ても楽しんでるじゃん、オマエ!(一人つっこみ)
いやはや。
堪能しました♪
堪能ついでに、気がかりなのが、RON JOHNSON氏そのもの…
ググって見ました(爆)
急遽開催!「ロン・ジョンソンは誰だ!」選手権。
ぷぉぉぉぉぉぉお(ほら貝)←パクリ
1.アップルの小売販売部門の責任者、Ron Johnson氏!!
エッ、ロンちゃん、もしかして音楽好きが高じて、iPODのマーケティング戦略とか全て立てた張本人だったりして…
↓

うむ…
我等がロンちゃんは、こんなMBA取ってビジネス最前線にいます。って感じの『嫌な』アメリカ人では断じて無いです!
2.ロン・ジョンソン画伯!!!(ギリシャ在住)
エッ、やっぱ、ロン氏は画家になっていたのか…
青年時代の習作として、サザビーズでオークションかけようかな♪
↓

ロン氏の作品です…
いくらなんでもタッチが違い過ぎます。
日本家屋の洋風応接間に飾ってある絵ぢゃないか。。。これじゃ…
3.インディ・レーベル・オーナー!その名も RON JOHNSON RECORDS!!!!
おいおい、ビンゴかも…
カタログナンバーが、RON-1〜とか、自分の名前に…
この厚かましさ、まさに、うちに嫁いだロンに通ずるモノが…
ここにメールしてみようかなぁ〜♪
オマエだろ!ロン!!
って。
あ…いつの間にか自分が妄想癖のカタマリになっていた(爆)
とにもかくにも、十二分にモトを取った、大満足のレコードでした♪
この記事は?
まぁまぁ面白かった(blogランキングに投票してやってもよい)
・・・
・・・
・・・
【関連する記事】
こんな夜中に爆笑です!
「みんなでRON氏を探そう企画」でも開催しますか?
V.J.さん、今後はこの路線でお願いします!
面白すぎです!
夜中にあんまり笑わせないで下さい。
しかしRON JOHNSON 氏、なかなか絵心ありますね。リーダーがかもし出す味わいが、なかなか・・・。
いやあ、朝から笑ってしまったね。(←じいさんなので早起き)でも外人の落書きって芸術的。(←外国かぶれの馬鹿)日本の男の子がチューリップを書いてあるよりずっとよろしいおま。
>これだけ書き殴れば、ジャケの価値はほぼゼロです。
いやあ、このジャケ何度も笑えるので価値は高いのでは?半分隠れたリーダーに自分と同じ奥ゆかしさを感じます。
鬱な気分も吹き飛んで行きました。。
ジャケだけでも十分面白いのですが、それ以上に、VJさんのツッコミに大笑い!!
コメントありがとうございます!
「…な1枚」
なんとかシリーズ化出来るように、日々レコ屋に寄ったら、他の人とはチェックすべきポイントを変えてこれから臨みます(笑)
>「みんなでRON氏を探そう企画」でも開催しますか?
しましょう♪
RON=奥ゆかしく見えるが、実はめちゃくちゃ厚かましいヤツ。
会社や学校にも必ずいそうですよね(笑)
>今後はこの路線でお願いします!
一応、真面目な音楽Blogのはずだったんだけどなぁ〜(爆)
ぢゃぁ、この路線で行きますか!(もう行ってる?)
いつもありがとう!
>面白すぎです!
正直、自分で書いた記事読み直して笑ったの初めてです(爆)
我ながら、これは、見るだけで何度も笑えます。
ずっと探していたアルバムなので、取り置きしてもらったんですけど、レコ屋の店長と、腹抱えて笑いましたもん♪
>リーダーがかもし出す味わいが、なかなか・・・。
奥ゆかしさとそこはかとなく漂う哀愁が…
笑いを誘いますよね!
もう、さすがにここまでのすげージャケには出会えない気がします。
コメントありがとうございます。
正直、ここまで楽しんでもらえるとは思っていなかったですよ(笑)
>半分隠れたリーダーに自分と同じ奥ゆかしさを感じます。
やっぱり?
自分で奥ゆかしいと言うトコロなんぞ、RONと同じ、厚●ま●さを感じます(激爆)
…あ゛、dkjfgだふぉいjfl、けjf;あ
ずびばぜん゛、きゅヴに、だでがびなぐだでて、うばぐじゃべめまぜん…
(ここから先は筆談で)
少々、ナマ言い過ぎました。
お願いですから、今月の上納金は、オヤジを喜ばせたご褒美で、少々マケテ頂ければありがてぇのですが。。。
マイド♪
コメントありがとうございます!
>鬱な気分も吹き飛んで行きました。。
ホント?
嬉しいですよ!そう言ってくださると♪
こんなバカ記事でも誰かの役にちょびっと立てた。ってのが、バカ道に精進しよう。って気にさせます!
…なんか、今回、絶賛の嵐だなぁ(苦笑)
ま、喜んでもらえるなら、いいのか!
それで!!
ちょっと、変な所に拘っていた気がしました♪
もの凄い笑わせていただきましたよ、ホントに(←絶賛の嵐は終わらせない・笑)
これだけジャケに落書きするRON JOHNSONのことだから、おそらくは他のレコにもしてるはずですよね。各地の中古レコ好きブログに呼びかけてRON JOHNSONジャケを捜索してみては?
V.J.さんが日本屈指のRON JOHNSONコレクターとなることを希望します(笑)
私がスペースを借りているSeeSaaのサーバートラブルでお返事が遅れて申し訳ありません。
>新境地
いやはや、私の敬愛するみうらじゅん氏は、ディランのVINYLに『nice price』マークのシールが貼ってあるだけで、『別のレコ』として認識する様なバカです。
これからは、レコ屋に行くときはこの路線を主軸に据えて掘る事にします!
>日本屈指のRON JOHNSONコレクター
望む所です♪
でも、特定のBlogにしか出入りしない私は、お友達が少ない(爆)
近日、RON JHONSONを探せ!の記事で、皆様のRONを募集しようと考えていますが、いかんせん弱小Blogなんで、所長のとこでも、大々的に宣伝・協力してもらえますか?(丁寧風の書き方&厚かましいお願い!これぞRONの道)
しつこく更に絶賛の嵐!!
最初に見た時は、かわいい絵が入った裏ジャケかと思っていましたが、全部落書きだったとはね〜
自分の名前をレーベル名にするくらいですから、そのインディレベルオーナーは、犯人の匂いがプンプンしますね〜
二人とも自己顕示欲丸出しだし!
私もジャケを調べた方が良さそうですね。
もしかしたら、RON JHONSONの落書きは超プレミアかも知れないし!(爆)
ちなみに私は、A面の1曲目だけが聴きたくて、ひん曲がって聴けないジャンクレコードを買った事があります。
(THE SCANDALというちょっとだけ売れたバンドでした)
コメントありがとうございます!
>私もジャケを調べた方が良さそうですね。
お願いします!
この後、記事をUPしますが、「お宅のRONを探せ!」を募集します(爆)
>SCANDAL
なんか、名前聞いた事あるような、無いような…
微妙なバンドぽいですね(笑)
僕もそんなレコばっかですよ♪
>所長のとこでも、大々的に宣伝・協力してもらえますか?(丁寧風の書き方&厚かましいお願い!これぞRONの道)
あ〜っはっはっは〜!厚かましくて最高!(笑)
じゃあ、どうせならウチで書きませんか?
告知記事書こうにもSeeSaa,メンテに次ぐメンテで記事UP出来んのですよぉぉぉ!
これからまた朝までメンテです…
さすが、弱小Blogの性…
メンテが分かっているブロガーからのUPが殺到しているらしく、管理画面すらマジで開けません(涙)
そんな事は、STONESのチケ取りだけで充分だ!!!!!!!
P師匠の言うとおり外人の落書きってなんだかカッコイイですね★ ちなみに僕は絵が超の付くド下手です・・・
コメントありがとう♪
>CD世代
わしもCD世代ぢゃ(嘘)
しょーた坊が持っているマンガとか、教科書で、訳の分からない落書きを探すのじゃ!(完全に、P口調)
とにかく、UPした依頼記事にも、コメお願いします(爆)
コメントありがとうございます!
なんか、hyumaさんに、師匠と言われると、恥ずかしくなるV.J.です。
止めて下さいよぉ〜師匠なんて。
ホンモノのMODSに言われると困る(爆)
ん、んっと…
弟子のhyumaよ!
ちょっとダメだやっぱり…
hyumaさんも、沢山、音源持っていそうなんで、バカ落書き、ちょっと探してみて下さい。
お願い致します…
はじめRONさんって誰?っておもったけど
素晴らしい話(笑)&素敵なレコードっすね!
今引越しで荷造り中ですが
私もそんなレコ探してみたくなりました♪
P.S ポール師匠のZEPPゲットしました!
これも楽しみです♪
最近、記事のUPが少ないなぁ。って思ったら、引越し準備中でしたか。
CDやら、VINYLやら梱包大変では…
>そんなレコ探してみたくなりました♪
一緒に、RONコレクターしましょう(爆)
まずは、引越し終了後、荷造り解いてから、持っているレコの総点検だ!
「あなたのお宅のRONを探せ!」恐らく、1通も報告が無さそうなので、是非とも協力をお願いします(笑)
>ポール師匠のZEPPゲット
おぉ〜〜〜
当然、僕も行きますよ!
開演前でも後でも1度お目にかかりたいですね♪
僕があまりにオヤジなんで腰抜かすと思いますが(爆)
ちょい遅れましたが、この記事に触発されて久々にSECTS聴いてみましたよー。
で、当ブログで記事にしましたのでTBさせて頂きました。
残念ながら我が家の紙ジャケはRONな一枚ではありませんでしたが(笑)、内容そのものは格別ですね。
それにしてもZEPのデフジャケやロジャー・ディーンの件といい、恐ろしきアナログの世界をつくづく感じさせられます。
本文登場&コメトラ、本当に感謝です!
>内容そのものは別格ですね。
ホント、SECTSは、マジカッコ良い!
1stがROCK
2ndがカントリー
3rdが彼等の本来の姿
って、過去をきちんとリスペクトして再構築する姿、只者ではないぞ!って感じですよね♪
あ…3部作だった、これも!(By Kinks記事)
これからも宜しくお願いします!