BSだかCSで放送されたり、ネットでも配信されていますので、見た方も多いと思います。
で、私も見たり、ニュースサイトで様子を読んだりしたのですが…
大激怒!
今回のハーフタイムショウの模様は、アメリカのメディアが良く使う、
「5秒遅れの(半)生放映」
ジャネット・ジャクソンのおっぱいポロリでナーバスになっているのは良く分かります。
STONESの事です、打ち合わせ無しで、SWEET NEO CONをぶちかます可能性はゼロではありません。
で、挙句の果ては、Start Me UpとRough Justiceの歌詞に含まれた性的な表現をカットしての放送…
40年近く前の、Let's Spend Night Togetherと同じ様な事、未だにやってるよ…
(当然、みなさんはご存知かと思いますが、Night Togetherが猥褻と言う事で、無理矢理放送では、Sometime Togetherと歌わされたと言う有名な逸話)
性的な表現に対し、青少年の眼に触れさせない様な努力を惜しまない姿勢は分かります。
日本を「ポルノ天国」と非難するのも自由です。
でもね、
たかがROCKでも、アーティストの表現です。
芸術です。
勝手に(STONES側がOK出しているのでしょうが…)5秒遅れにし、性的表現をツマンデ放映…
自由の国アメリカ
が、聞いて呆れます。
lonehawkさんの記事で、アレサが、国歌斉唱を行う前に、「アメリカの音楽の聖地とも言えるデトロイトで開催される記念すべきイベントなのに、何故ハーフタイム・ショウに出演するのは昨年のポール・マッカートニーに続いて今年もイギリスのアーチストなのか?」
と主催者側に疑問を投げ掛けていました・・・。(loneさんの記事をそのまま拝借しています。ありがとうございます。)と言う記事を眼にしました。
アメリカと言う国、国民、何となく、今回の1件が全てを象徴している気がしてなりません。
性的表現を気にするがあまり、平気で5秒遅れにしたうえで、歌詞をつまむ行為。
そのくせ、企業の宣伝、洗脳の手段として、メディアをバンバン利用する事には全く躊躇しません。
有名な話ですが、映画MATRIXで、主人公のNEO含め、印象的なシーンで、バンバン「ノキア」製の携帯電話をこれ見よがしに利用し、視聴者に、ノキア製の携帯電話のイメージを脳内に平気で植えつけます。(ちなみに、業界用語で、こうした広告手法をプロダクト・リプレイスメントと言います)
そもそも、ウン十年も前の映画(PICNIC)で、人が認識できないコマの中に、COKEを飲もう!ってメッセージを埋め込んだら、コカ・コーラの売り上げが何倍にも上がったなんて有名な、サブリミナル効果を平気でやる国です。
メディアは中立であり、青少年に有害な情報を規制する事が当然である。
なーんて顔していながら、平気で、企業の手先になる事なんて1ミクロンも厭いません。
で、アメリカ人にとって、非常に重要なスーパーボウルは、アメリカ人がハーフタイム・ショウを行わない事はおかしい。
って主張します。
なんとなく正しい気がしないでもないですが…
喉につっかかった魚の小骨の様な感覚が取れません。
なんか、何が正義・正論なのか全く分かりません、僕には。
America is No.1
でいいですよ。別に。
SUPERBOWLはアメリカ人のアーティストのみが、Halftime showを行っても別にいいですよ。
なら、全世界に莫大な放映権料を要求しないでよ(笑)
アレサも、Halftime Showで歌う機会があれば、カーティスの「ゼアズ・ノー・プレイス・ライク・アメリカ・トゥデイ」の中から何か歌ってくれよ!
でも、僕は、映画でも番組でもCMでもあらゆるメディアに、「無意識に植えつける意識」漬けにされている国の言う事なんて信じたくないな。
とはいえ、日本も状況的には、似たようなもんだろうけどね…きっと。
同じ穴のムジナが騒いでいるだけの気がしますが…って言うよりも、単に、STONESの歌詞を平然とツマンでおいて、挙句の果てはアメリカ人がステージを務めるべき。って主張に眩暈がしただけなんですけどね。
まぁ、日本でも、相撲の土俵には女性を上げさせない。
とか
今の外人力士が圧倒的に強い現状の中で、栃東が優勝したら、もうびっくりする位のおおハシャギぶり…
同じですね(苦笑)
メディア論の出来損ないになってしまいました(深く反省)
で、こんな日のBACK MUSICとしてV.J.は、英国1のひねくれバンド、XTCのSTATUE OF LIBERTYを聴いてます(笑)
XTCがまだ、ビートルズみたいにスタジオにこもる前のバンドとしての作品♪
輸入盤しか持っていないので歌詞、分かりませんが、きっと、ひねくれているんぢゃないかなぁ〜
あ、そうだ!
メディアの奴隷のV.J.は、これのアフィリエイトを貼ろう!(激爆)
↓

それにしても、良くまぁ、こんなビジネスモデルを考え付いたなぁ…
さすがアメリカ(核爆)
1クリックぢゃ命は救えない気がしますが、お願いします。
この記事は?
まぁまぁ面白かった(blogランキングに投票してやってもよい)
・・・
・・・
・・・
アメリカに関しては、愛憎半ば、いや、モチロン音楽的には、愛!
未だにこういうこと、やるんだって感じですよね!
さすが、巨大な田舎者の国!
Bush(父も含む)のアメリカは、ホント、
・・・・・・・・・(怒りのあまり言葉にならないです)
支離滅裂になりそうなので、このへんで!
かなりお怒りですね。
しかしアメリカというのも実に不思議な国で、ストーンズの歌詞の微妙な表現には物凄くビンカンなくせに、その裏番組ではランジェリー・ボウルとかいう下着姿の女性にヘルメットを被せてフットボールをしているような番組が平気で流される国ですから。
歌詞の問題だけだったら、日本のタモリ倶楽部の方がもっとドギツイこともやってるし・・・。
スイマセン、話が逸れました(笑)。
アレサのコメントの真意は細かい所は計り知れない部分もありますが、デトロイト=モータウンというのが少なからず頭にあったようです。
でもそれだけじゃランジェリー・ボウルに勝てない?というのがNFL側の判断だったのかな。
(というか全く相手にしていなかったりして)
何だか物凄くランジェリー・ボウルが気になってきた・・・。
またまた失礼しました(苦笑)。
でも、こうした場を活用するストーンズ側も実にしたたかな気もしますけどね。
コメントありがとうございます。
いやはや、先程帰って来たのですが、うちでも真っ白けです(昨夜からお昼位までメンテだとは聞いていましたが…)
会社では、黒く見えたんですけどねぇ〜
普段の行いが悪いので、オヤジがなんか仕掛けてませんか?
昨日エロトラバ100ヶ送ったからからなぁ…
リュウさんも真っ白けでしたか?
ご迷惑をおかけしています…
>未だにこういうこと、やるんだって感じですよね!
なんか、呆れるのを通り越して、笑っちまいます。
でもね、今回のパフォーマンスが、マジ、ラウドでよかっただけに、残念です…
>巨大な田舎者の国
ははは
そんな感じですよね。
なんか、他の国に比べ「歴史」の全く無い国ですから、様々な主張や政策っていうのかなぁ〜
薄っぺらくて一貫性が無いんですよ。ヤツラ。
コンナ事いってると、兄ィが怒鳴り込んで来そうだなぁ〜(苦笑)
訪れてくれてありがとうございます!
やっぱ真っ白?
ご迷惑をおかけしております。
PCのリテラシーゼロなので、更新ボタンを押すだけしか出来ません(笑)
で…
ランジェリー・ボウルのほうが見たいぞぉ〜!!!!!
ハーフタイム・ショウはrunnawaysでお願いします!
>デトロイト=モータウン
おぉ、確かにそういえばそうだ!
>でも、こうした場を活用するストーンズ側も実にしたたかな気もしますけどね。
まぁ、そうですね(笑)
こんなネタをいまだに提供するところなんぞ、で、あえて歌詞つまむ事、裏で握っておいて、いまだにツママレル所、いつまでも丸くなってねぇぜ!
なーんて、パブリック・イメージをきっちりメディアから洗脳してるんですかね(笑)
さっすがSTONES♪
って、おい!STONESなら、完全肯定かい(爆)
思想ゼロのV.J.でした(笑)
世界は、広告などメディア戦略で動いてるようです。
自民党より、電通ということでしょうか、日本を動かしているのは。
長澤まさみのCMが好きだ!
冗談です(笑)。まぁ、今回の件はブッシュ政権になって(特に911以降)もう、さんざん政府はやりたい放題なんで、今更驚きも怒りもしなかったんですが...("FREEDOM IRAQ"と言っておきながら、アメリカ国民の自由をどんどん奪っていってるという。それを盲目的に支持している共和党支持者。なんだかねぇ...。)。クリントン時代は良かったなぁー。今年の中間選挙も民主党は勝てそうにもないし、お先真っ暗です。ま、政治の話はもういいや。「VOTE FOR CHANGE」の夢破れた今、どうでも良くなりました。それでもアメリカは大好きですが。
アレサ発言ですが...まぁ、言いたいことは良く分かるんですが、モータウン・レビュー・ショーでもやって欲しかったの?あんな所でケンカ売るのもどうかと。だいたいお前はアトランティックだろ(笑)!
大阪は寒いですか…
東京は、ここ2日位はそこそこ暖かいです。
>長澤まさみのCMが好きだ!
おぉぉぉぉぉ!!!!!
…長澤まさみって誰?
masaの兄ィも、P劇団座長もこういう時、1ミクロンも役に立たないので、ググってみます(爆)
逃げろーーーーー
兄ィ、オツカレサマでございます。
長澤まさみって知ってますか?
セカチューの人みたいですぜ。
で、セカチューって知ってますか?
>共和党支持者。なんだかねぇ
やっぱ、SWEET NEO CONかまして欲しかったなぁ〜
>クリントン時代は良かったなぁー
アメリカの唯一まともなとこって、民主党がある程度庶民よりだったり、移民受け入れに積極的だったりして…それで国力が下がって…共和党がファッショさながらの時代遅れの政策で、富む人をまた富ませるだけ富ませて、格差が生まれて…民主党が…
って、役割をきちんとわきまえながら、スパイラルを繰り返すところでバランスを取っている国の気がします。
あ、もう政治の話は良かったんだった(笑)
>だいたいお前はアトランティックだろ(笑)!
がっはっはっは!
そうですよね(爆)
なんかおかしいなぁ〜アレサがねぇ…
とは正直思ったんですが、そういえば、アトランティックだった♪
根っこはSTONESと一緒だったりする(笑)
なんなんでしょ…
でも、それにしても、今回のパフォーマンスは、ちょっと20年若返ったんぢゃねーの?って位!
圧巻でした!
だからムカついているんですけどね(苦笑)