で、凄い記事を発見!!!!
所長並びに情報提供のマザリトさんからの承諾を得て、V.J.のBlogでも取り上げさせて頂きます。
ついこの前、STONESのレア曲集、RARITIES 1971-2003の記事を紹介しましたが、その中でもちょこっと触れていたジャケットのお話…
わざわざBillのいないシーンを使ったのね。
なーんて思っていたのですが…
衝撃の事実が!
これみて、5分は笑いがとまりませんでした!
で、衝撃写真はこれ!
↓

(C)放蕩研究所&マザリト様
Billがいないシーンを使ったのではなく
いない様に消していた(爆)
思わず、うちのVynilを引っ張り出して穴の空くほどBillがいたであろう場所を見てみました。Ketihと重なり合う様に立っていたぢゃないですか。
で、Keithの肩口を見ると、かなり雑にトリミングしてますねぇ〜カクカクしてました(笑)
↓
見ずらいので、輪郭強調のレタッチをかなりしてみたら、荒くなってしまいましたが、カクカク確かにしてます!
で、雑に消してしまったBillは、STONES関係者の中で、A.クラインに次ぐ、機を見るに敏の守銭奴Billです!
このジャケを見て
思わず小躍りしたでしょう!
肖像権侵害でがっぽり儲けてやろう!
って(爆)
で、肝心のSTONES側ですが、まさか無断でこんな事やってないよねぇ?
なんとなく、SOME GIRLSの時もそうですが、ツメの甘いSTONESです。
無許可で削除していて欲しいです(笑)
回収→Billがいる写真に戻す
なーんて事がある事を切に願います!
(あと、10セット位買っておこうかなぁ〜)
D.JONESが何故か正式加入して、ダリルの写真に変わっていたら最高なんだけどなぁ〜
それも、StingのSet Me FreeかなんかのPVから勝手にカッパラッテ来て、それも無許可で♪
で、STINGから訴えられたりして。
なんとなく、STONESだとホントにやりそうで笑えないのですが…
所長!
マザリト様!
ホントにありがとうございました!
(V.J.が一番かっぱらい記事を書いていると言うこの事実…)
この記事は?
まぁまぁ面白かった(blogランキングに投票してやってもよい)
・・・
・・・
・・・
思いっきり貴重なスペースで当研究所をフィーチャーしていただき誠に感謝であります!
アナログのジャケだとこんなにハッキリわかるんですね〜。CDだと「ん?」ぐらいです。でも、明らかに素人っぽい感じはワザトなんでしょうか。まさかミックが遊び半分にレタッチしたとか(笑)
それにしてもビルは今何をやっているのでしょうか?このまま行くと将来本当にストーンズ博物館の守衛をやっていそう...。
ちなみに「VIDEO REWIND」、¥8800もしてたんですねぇ。
ホントにありがとうございます!
前の記事に追記しようかとも思ったのですが、あまりの衝撃に、簡単ですが記事を起こしてしまいました。
>まさかミックが遊び半分にレタッチしたとか(笑)
そうとしか思えない位雑なレタッチです(笑)
写真に撮ったのですがうまくお見せできずに掲載断念したんですけど、MICKのマイクの床の辺りのレタッチもそりゃ酷いもんでした(爆)
ワルイヤツラだ…
これ凄いっすよね?
つーか、バカですよね、STONES
>VIDEO REWIND〜
あれもオフィシャルで永遠にDVD化されそうも無いブツですよね…
最近出たDVD-Rの2枚組みのブートDVD(VIDEO CLIP COLLECTION)があるんですけど、これ中々お奨めですぜ!
REWINDも当然収録なんですけど、カチンコとか、収録日時が挿入されたそのまんまの素材をDVD化していて、TV等で見たPVのどれよりも高画質でした!
ちょっとびっくりのPV集です。ご丁寧に、SEX DRIVEのおねーちゃんのツーケー丸出しヴァージョンとMTV用に下着付けてるヴァージョンを並べて収録したりと芸も細かいっすよ!
明日、やっぱり買いに行っちゃいます〜。
熱く熱くレビューします〜☆
来日情報、聴かないと年を迎えられないですよね(^▽^;)
こちらこそいつもコメントありがとうございます!
>やっぱり買いに行っちゃいます〜。
ん!
正しい姿です(笑)
Through The Lonely NightsをCDで聴けるのはマジ幸せですって♪
感想楽しみにしてますよぉ〜